Joyful woman sitting with glass of juice
記事の詳細
By Nanami

カテゴリー

海外では当たり前?なヴィーガン代用品

ヴィーガンの人は食べれるものが限られていて、味気のない食事ばかりをしていると思われがちですが、実はヴィーガンだからこそ知っている食材や味も存在します。日本にも豆腐や納豆、油揚げなど豆がベースとなったヴィーガン食品はたくさんありますが、日本ではありまり知られていない海外のヴィーガンたちにとっては当たり前ともいえる食品も多くあります。

実は「ヴィーガン食品」は市場にはたくさん存在しています。また近年、環境問題への解決策の一つとしてヴィーガンが取り上げられることで市場も拡大しています。ヴィーガン対応のレシピでなくても、代用品を使うことで味や食感をほとんど変えることなく食事を作ることができたり、動物性食品を使わずに調理しても意外と全く気づかないこともあります。最近では、お肉そっくりのソイミートを使った唐揚げやハンバーグなども多く開発されています。知っている食材を増やしたり、新しい食材を試したりすることで調理の幅を広げることができ、食事の選択肢も広がります。また料理をする楽しみも増えていくはずです。そこで日本ではまだ広く知られていない、海外ヴィーガンのお気に入りの食材を紹介します。

ひよこ豆

ガルバンゾとも呼ばれる、ベージュ色をした少し大きいサイズの豆です。和食でよく使われる黒豆や緑豆が主流の日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、栄養価も高く、特にヴィーガンが不足しがちなタンパク質などさまざまな栄養素が含まれています。例えば、ひよこ豆1カップで成人が一日に必要なタンパク質のほぼ 3分の1を得ることができます。缶詰に水煮の状態で売られているものもあれば、乾燥した状態で売られているものもあります。乾燥したものは一度お湯で戻す必要がありますが、ブレンダーで細かくしてファラフェル(コロッケに似たもの)を作ったり、タヒニと呼ばれる中東の白練りごまとミキサーにかければ、簡単にフムスを作ることも出来ます。粉々にしたり、潰したり、もちろんそのままサラダに入れるなど食べ方は多くあり、飽きることなく調理することができるでしょう。

海外では当たり前?なヴィーガン代用品

レンズ豆

こちらも豆の一種です。日本のスーパーで見かけることは少ないかもしれませんが、中東地域では定番食材であり、ヴィーガン料理に使われることも多いです。豆のサイズは小さく、黄色や赤から緑、茶色、または黒色まで色によって分類されます。レンズ豆は多種多様な栄養素を安価に摂取できるにもかかわらず見過ごされることが多いです。ビタミンB、マグネシウム、亜鉛、カリウムが豊富に含まれています。また、25%以上タンパク質で構成されており、優れたお肉の代替品にもなります。また、ベジタリアンやヴィーガンに不足しがちな鉄の供給源でもあります。水戻しが不要で、小さく火も通りやすいので、時短食材として重宝するでしょう。柔らかく似たものをサラダに加えたり、そのままカレーやスープに入れれば一気に栄養価が高い料理となります。

海外では当たり前?なヴィーガン代用品

ニュートリショナルイースト

ニュートリショナルイーストとは、黄色のフレーク、顆粒、または粉末の形で販売されており、サトウキビなどの糖蜜で発酵させた酵母です。パルミジャーノチーズの風味にとても似ており調味料として使用できます。聞いたこともない名前かもしれませんが、海外のスーパーではよく見かけ、チーズの代用品として取り入れられることが多いです。栄養素は高く、ヴィーガンが不足しがちなビタミンB類を豊富に含んでいます。チーズっぽさを出すためにサラダやパスタにかけたり、スープやドレッシングに足してクリーミーさを出すこともできます。

海外では当たり前?なヴィーガン代用品

テンペ

最後にテンペと呼ばれる、少し納豆にも似た、豆腐を固くしたような食品です。大豆をテンペ菌で発酵させたインドネシアの伝統的な食品です。発酵により、大豆のフィチン酸が分解されテンペのでんぷんが消化しやすくなります。発酵後、大豆は固いブロック状のパティになりますが、納豆のような強い匂いや粘りはないため料理に取り入れやすいです。ヴィーガン料理でお肉の代わりになるのが一般的です。ひき肉の代用品として、砕いたり、細かく刻んだり、すりおろしたりして、スープなどさまざまな料理に加えることができます。グリルで調理すると端がパリパリになり、照り焼きソースなどで味付けすれば、お肉の食感や味とほとんど変わりません。

海外では当たり前?なヴィーガン代用品

日本でも、健康食品ショップや、オンラインなどでも販売しているところがあります。手にする機会があれば、ぜひ試してみてください。

オーサー
Nanami Nakata
Nanami
メルマガ登録はこちら

アカウントをお持ちでない場合は、下のボタンをクリックしてアカウントを作成することです

カート 商品 お問い合わせ