「オーガニック」が、人間にも地球の健康にも良い理由

健康的な食事を心掛けた時、カロリーや原材料を考慮しても、オーガニック食品を選ぶことの重要さを理解している人はどれくらいいるでしょうか。詳しくはわからなくても「なんとなく」体に良いと考える人は多いと思います。食物がどのように栽培または育てられるかは、自身の身体的健康だけでなく、環境にも大きな影響を与えます。オーガニック食品は、そうでないものに比べ抗酸化物質などの栄養素を多く含む場合が多いです。オーガニック食品のみを消費することで、食品アレルギーをもつ人の症状が軽減またはなくなったという事例もあります。

オーガニックの定義 

 オーガニックとは、つまり「有機」を意味し、有機食品や有機栽培など色々な単語と組み合わされ使われます。日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)は「農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法」と明記しています。

 国によって少し定義が変わり、日本では有機食品の検査認証制度「有機JASマーク」が代表的なオーガニック認証マークです。Japanese Agricultural Standard(日本農林規格)の頭文字をとったJAS規格と呼ばれ、農林水産省が定めた基準とガイドラインを満たした食品のみが「オーガニック」や「有機栽培」の表示を許されます。以前は、そもそものはっきりとした定義がなく誤解を与える可能性があったこと、またガイドラインに強制力もなかったことから、不適切な表示が増え消費者が正しい商品選択をするのが難しい状況でした。「減農薬栽培」や「無農薬栽培」の表示は禁止され、現在は「特別栽培農産物」と表記されます。細かい基準がありますが、基本的には国際的なコーデックスガイドラインに準拠して定められました。

オーガニック食品のメリット

 オーガニック農産物には農薬がほとんど使われません。従来の農業では、合成殺菌剤、除草剤、殺虫剤などの化学物質は広く使用されており、残留物は私たちが食べる食品にも付着しています。また、オーガニック食品は長持ちさせるための保存料が含まれていないため、より新鮮です。販売される場所に近い小規模な農場で生産されることは多いですが、そのでないこともあるので、生産地をよく確認してください。

 オーガニック農業は人だけではなく、動物やその地域の環境にも良い影響があります。汚染の減少、水の節約、土壌侵食を減らし、土壌の肥沃度を高め、エネルギー量も減らすことができます。合成農薬を使用しない農業は、近くに住む人々だけでなく、近くの鳥や動物にとってもより良いです。オーガニックに育てられた動物には、抗生物質耐性菌株が発生する可能性がある抗生物質や成長ホルモンが与えられていません。食品として市場に出されない動物の皮膚、骨、血液、脂肪、内臓などの一部も餌として使われないため、狂牛病 (BSE) のリスクもありません。また、屋外に出たり、動き回るのに十分なスペースが多く与えられるため、動物の体と心の両方の健康を維持します。

 オーガニックの肉や牛乳は、よく多くの豊富な栄養素を含みます。2016年のヨーロッパでの研究結果によると、オメガ3脂肪酸を含む特定の栄養素のレベルが、従来の方法で育てられたものよりも最大50%高いことが分かりました。また、オーガニック食品は遺伝子組み換え技術を使っていません。遺伝子組み換えは、一般的に殺虫剤への耐性などを目的とされ、自然界や伝統的な交配では起こり得ない方法でDNAが変更されます。

 このように、オーガニック食品には多くの利点があります。しかし気をつけなければいけない点は、オーガニック=健康的であるとは限らないことです。オーガニックだとしても、焼き菓子、デザート、スナック菓子などは砂糖、塩分、脂肪、またはカロリーが非常に高いです。ヘルシーな響きに聞こえるだけの食品業界のマーケティング戦略に騙されることなく、食品のラベルを注意深く読み、自分で判断することが大切です。

 オーガニック商品は、そうでないものと比べて少し値が張ることがあります。しかし、自身の健康や地球環境を考えた際、少し値段が高くなってしまっても、それ以上の価値はあるかもしれません。私たちもオーガニック食品を扱っております。人気タグから「有機」を選んで、もしくはこちらのページからチェックしてみてください。

オーサー
Sayaka Ishida
Sayaka Ishida
メルマガ登録はこちら

アカウントをお持ちでない場合は、下のボタンをクリックしてアカウントを作成することです

カート 商品 お問い合わせ